8/10(月) ● 道の日 ●
こんにちは、大和市鶴間の美容室
HAIR SALON FI:NE(ヘアーサロン フィーネ)です!
本日も私たちが毎朝朝礼でシェアしている『職場の教養』にある″その日の心がけ″を紹介いたします。
8/10(月) ● 道の日 ●
国土交通省は、昭和六十一年度に道路の意義や重要性について知らせることを目的として、八月十日を「道の日」と制定しました。
その理由は、大正九年八月十日に、日本で最初の道路整備についての長期計画である第1次道路改良計画が実地されたからだといわれています。
道路は、毎日の生活に欠かすことのできないものです。
とはいえ、あまりにも身近になり過ぎて、その重要性を見過ごしてはいないでしょうか。
日本の道路の総延長距離は、およそ百二十万キロで世界第六位です。
但し、日本より道路の長い国は、ほぼ国土の広大な大国です。
道路密度を世界の国々と比べてみると、我が国は世界で二番目に道路整備が進んでいることがわかります。
アスファルトの寿命は、交通量や地盤にもよりますが、約十年程度です。
また、高速道路では、四十年程度だといわれています。
道路を長い期間使うためにも、急ブレーキをかけないように運転するなどの心がけが、「道」への表し方なのかもしれません。
今日の心がけ◆道路への感謝を深めましょう
以上、『職場の教養』からの紹介になります。
カットの持ちがいいと評判の美容院をお探しなら
大和市鶴間の美容室
HAIR SALON FI:NE
ヘアーサロン フィーネ